- プラーク
- 形成
- 歯周病
- 歯石
- 縁下歯石
歯石ってそもそも何?〜歯石除去の重要性〜
歯石の定義
歯石は、歯の表面に付着したプラーク(歯垢)が時間とともに石灰化し硬くなったものです。プラークは、細菌と細菌が作った菌体外多糖、唾液中のミネラルなどから構成され、これらが唾液中のカルシウムをえて硬化することで歯石に変わります。歯石は主に二種類、縁上歯石と縁下歯石に分けられます。
縁上歯石と縁下歯石
縁上歯石:歯肉縁より上の歯冠部に形成される歯石で、目に見えやすく、比較的除去しやすい特徴があります。
縁下歯石:歯肉ポケット内に形成される歯石で、目に見えにくく、黒くて硬く、専門的な処置が必要となります。
歯石のリスクと病原性
歯石の存在は、歯周病の進行、口臭、審美性の低下など、口腔内の健康に多くのリスクをもたらします。縁上歯石と縁下歯石自体の病原性は比較的低いものの、プラークの付着を促進する「プラークリテンションファクター」として機能し、歯周病原菌の生存と増殖に適した環境を提供し歯周病の原因となります。
歯石除去の重要性
歯石の除去は、歯周病の予防と口腔衛生の向上に不可欠です。特に縁下歯石は、歯肉ポケット内の病原性環境を改善し、歯周組織の健康を回復させるために重要です。
プロフェッショナルケア:定期的な歯科診療による専門的な歯石除去が重要であり、歯科医師や歯科衛生士は、専門的な器具を用いて効果的に縁上および縁下歯石を除去します。
ホームケア:日々の適切なブラッシングとフロッシングは、プラークの蓄積を最小限に抑え、歯石形成のリスクを減少させます。
まとめ
歯石は、その形成が口腔衛生の悪化や歯周病の進行に直結するため、歯石の管理と除去は口腔衛生管理において極めて重要です。定期的な歯科診療と適切な自宅でのケアにより、歯石の形成を抑制し、健康な口腔環境を維持することが可能です。
執筆
江間ファミリー歯科・矯正歯科 副院長 江間秀明
江間ファミリー歯科・矯正歯科HP